独学で全経上級合格!

独学で全経上級合格を目指すブログです。17.11.19の日商簿記試験2級に受かってる前提ですが、、、

次は32点ですかい

次は32点ですかい。

直前予想問題32点。合格ラインの70点にはほど遠い。試験まであと2週間。どないしますんって感じ。


以下、注意点。

・決算時に残った郵便切手は、貯蔵品/通信費

・その他有価証券売却時の端数利息は、有価証券利息で処理する(受取利息ではない!)

・リース取引は要注意

・現金過不足の決算時のPLは、営業外に雑益もしくは雑損で記入する

・決算時の商品評価損算定の際、正味売却額が高い場合は何もしない

・工業簿記の安全余裕率は、現在の売上高から☓☓%下落までは営業損失の可否発生が回避できる


あと一歩で点数取り損ねてる感じ。

これがブレークスルーできん😂😂😂😂

38点ってなんですのん

TAC直前模試の予想問題2の結果が38点。


簿記2級試験まで2週間をきり、昨日から間違いノートつくったけど、これなら書くことすらないしー


帰って間違い整理だけはしよ😂😂😂

無料公開模試行ってきた

大原の無料公開模試いってきた。


試験開始前に衝撃一言。

1時間40分で解いて下さい


って、実際の試験時間より20分短いやーん😎😎😎


自己採点結果は62点。合格ラインの70点に届かず😆😆😆

反省点は以下。


まずは一問目の仕訳問題。

これは圧倒的に練習量が足らない。

あとはケアレスミス、借方と貸方を反対に仕訳してるのあった。こんなん痛恨。これで落ちたらまじ笑えん。


連結会計はまだ分かってない。

出題可能性範囲を区分けして、個別に対応必要。


損益計算書問題は実力ついてきた。

棚卸減耗損と商品評価損を売上原価に参入する場合は、売上原価に足すこと!売上原価が増える方向なので。これはちゃんと覚えること!


工業簿記の間接材料費は3つある。補助材料費、消耗品費、消耗工具器具備品費を把握すること。


いい刺激になったから、またぼちぼちやろうと思った😀😀😀